サザンカの移植とプチリフォームガーデン 廿日市市 A様邸


隣地境界にあるサザンカ(原種に近い綺麗な白花を咲かせる)が、隣の屋敷にかなり出てしまっているので、枝を縮める事と、根鉢を1.5mくらい移動させることが課題でありました。



以前から使用されていた枕木や石などは、ほとんど再利用しています。
足りない自然石やオブジェ風の石だけは、補充して歩きやすく配置整備されています。


剪定作業前のサルスベリの全景です。



剪定作業完了です。
建物側は、かなり強く剪定をしました。
作業風景

サザンカ(白花)の掘り取り移植状況です。
此処では、車両が入りにくい場所でしたので、人力作業での移植となりました。
枯れない様に、強めの剪定を行いました。

移植する際に、周りの障害物を一度取り除いたので、若干のアレンジを付け加えて、通路を確保しながら再度感じの良いお庭に手直ししています。

枕木は、再利用しています。
自然石の隙間部分には、ここのお庭に生えている苔を採集して、埋め込んでいます。
元からあった様に全く違和感はありません。
自然石の隙間部分には、ここのお庭に生えている苔を採集して、埋め込んでいます。
元からあった様に全く違和感はありません。

サルスベリは、枝先がしなやかでしたが、足場養生を組みながら安全に剪定作業を進めて行きました。