今が旬 見頃の植物

ハスの花 
毎年8月下旬から9月中旬にかけて咲くハスを見ていると、暑さを忘れさせてくれます。 ハスの根の部分が、蓮根で食用になるものには、花粉症を軽減する成分が含まれているようです。
サルスベリと飛行機雲
快晴の空を見上げると、サルスベリの花が咲き誇っており、一本の飛行機雲も見えたので思わずパチリ!  飛行機雲を見た2日後には、天気が崩れて雨模様の日が多いようです。
タカノハススキ
九月も下旬になり、ようやく朝晩涼しさを感じる季節となりました。鈴虫の音色も秋を感じさせてくれますね。
彼岸花と栗の実
秋の彼岸ごろには、必ず真っ赤な花を咲かせてくれます。
e4bf4151e756f1f84940f11832f1125a
キキョウの花弁を、紋章にされていました。
コスモスとフジバカマ
秋を感じさせる2種類の草花が、同じ場所に植えられていたので、思わずパチリ!
ツワブキ
真冬でも光沢の葉をつけていることから、ツヤブキがなまったネーミングらしい。俳句では、「石蕗(つわ)の花」は、冬の季語でもあります。蕾と開花の様子をパチリ! 特に蕾の今からはじけそうな動きが、感じられます。
ミニシクラメンと金魚草
ミニシクラメンは、ガーデンシクラメンとも言われます。また、寒さに強いように、品種改良されています。一緒に撮影した、キンギョソウも最初は、どんな名前の植物か良く分かりませんでしたが、紫色の葉に淡いピンクの花が可憐なので、思わず、パチリ!
ソシンロウバイ
ロウバイ科は、落葉または常緑性の低木・小高木で、3属9種からなる小さな科のようです。花は、両性化で香りが良い。 原産地は、中国であるが温帯地域で広く栽培されているようです。
ハルサザンカ
ツバキの漢名 山茶に由来するサンサカ(山茶花)の転で、山茶花が音意転換した茶山花(サザンカ)が由来とされています。 花の少ないこの時期に、心温まるピンク色の花に目が止まりました。
オオデマリとモンシロチョウ
ヤブデマリの花がすべて装飾花になった園芸品種のひとつです。隠れているモンシロチョウが見えるでしょうか?
ミズキとジャノメ蝶
弊社の事務所入り口にドンと構えている「水木」は、字の如く根からの吸水作用の強い樹のひとつです。火除けの樹として家に植えておけば、火事にならないとも言われていますが、10m位の高さになるので、要注意です。
ブリオッテイー
この品種は、マロニエ(西洋トチノキ)とアカバナアメリカトチノキとの雑種で、果実に棘があり、葉の縁は二重鋸歯構造しています。 アゲハの幼虫に、のけ反られて花を食べられていますが、見えるでしょうか?
7656ed2690c42415557acea36980fef1
枝が成長すると、その中心部の髄が消失して、中空になるので、空木と呼ばれている。高さ2mほどの落葉低木で、ウツギ属は、約50種あるそうです。マルバウツギ、バイカウツギ、ヒメウツギ、サラサウツギなど造園用として、使われています。
アイジサイ
曇から小雨へと天候が変わり、雨の中のアイジサイを堪能できました。アジサイブルーが、とても印象に残り思わずパチリ! 杉木立が、山の奥深くにいるような錯覚を感じさせてくれます。
マンサク
春を告げる代表樹種を3種ピックアップしました。