夏が見頃の植物

170912_113909
北広島町のいつも伺うお宅の庭先に、見れば元気をもらえるヒマワリの花が咲き誇っていました。 
170619_180845
ギンバイカ 祝いの木としても知られている乾燥に強い樹である。
170710_132745
年間維持管理業務の中で、定期的に花壇の草花の植え替えを行っていますが、この度ニチニチソウに疫病が発生しました。発生した株については、すべて撤去としました。
170816_124440
大分県由布市 由布川峡谷にイワタバコの群生が見られました。丁度開花期であり、紫色の花和咲かせていました。
170719_124916
セイヨウニンジンボクとモンキアゲの吸蜜の様子を写真に収めることが出来ました。口吻(こうふん)を巧みに使い、セイヨウニンジンボクの花の蜜を吸っているようですね。
IMGP00187
センニンソウ(仙人草)の白い花が、毎年夏の暑い盛りに道路の脇に蔓状に巻きついて咲き誇っていますので、思わずパチリ。サンプルを持ち帰り、花を観察します。
IMGP000711
色鮮やかに、ノウゼンカズラが、咲き誇っています。
IMGP00193
ランタナの葉にラミーカミキリがいたので思わずパチリ!
160904_155848
夏に咲きますつる性の花々です。センニンソウとノウゼンカズラ です。
オオバギボウシとシオカラトンボ
大朝鳴滝露天温泉の滝口を見渡すと、ひっそりとオオバギボウシが咲いていました。その近くにシオカラトンボさんが優雅に羽を休めていたので、思わずパチリ!
クチナシ
甘い香りと蕾の色彩が、まるでソフトクリームのように見え、思わずシャッターを切りました。
アジサイの花
梅雨の時期に咲く、アジサイの花とがく(装飾花)を撮影しました。
ショウブ
旧暦の5月は、梅雨の真っ只中で、可憐にショウブが咲き誇っています。 ちなみに、ここは戦国時代の吉川元春の居城のあった場所の裾野です。 400年も前の武士の時代からは、菖蒲園を想像できないことでしょう。
ネムノキ
梅雨の最中でも、季節は、夏に近づいているようです。 かじかの鳴き声とともに、川のせせらぎが、こころを癒してくれます。
希望と復興の花 カンナ
1945年8月6日広島に原爆が、投下されて1っヶ月半後に咲いた花が、カンナでした。
フヨウとシュロと夏空
夏雲の広がる空を、ふっと見上げたら、いかにも涼しげに咲いているフヨウに、思わずシャッターを押しました。
キョウチクトウの花
夏の暑い盛りに鳴くセミとキョウチクトウの花は、夏を感じさせてくれます。
ハスの花 
毎年8月下旬から9月中旬にかけて咲くハスを見ていると、暑さを忘れさせてくれます。 ハスの根の部分が、蓮根で食用になるものには、花粉症を軽減する成分が含まれているようです。
サルスベリと飛行機雲
快晴の空を見上げると、サルスベリの花が咲き誇っており、一本の飛行機雲も見えたので思わずパチリ!  飛行機雲を見た2日後には、天気が崩れて雨模様の日が多いようです。
7656ed2690c42415557acea36980fef1
枝が成長すると、その中心部の髄が消失して、中空になるので、空木と呼ばれている。高さ2mほどの落葉低木で、ウツギ属は、約50種あるそうです。マルバウツギ、バイカウツギ、ヒメウツギ、サラサウツギなど造園用として、使われています。