お客様の声

実家の中庭の木々が大きくなりすぎて、お隣さんにご迷惑をかけ、何とかしてほしい。広島市 H様邸

IMG_0894
屋根より高くに育ったシラカシを、屋根より低く樋に葉が落ちないように、
強剪定をお願いしました。
IMG_0885
中庭であり、瓦に落ちて瓦が割れないように、細心の注意を払って、作業に当たっている所です。
IMG_0898
高木の強剪定完了です。
たまっていた落ち葉も奇麗になり、スッキリ明るい庭となりました。

これで当分一安心です。

実家の狭小地にある梅の掘り取り移植をお願いしました。 廿日市市 M様邸

IMG_1119
隣地境界にあるウメ 樹木の高さ3m

掘り出しにくいところにあり、ずいぶん無理なお願いをしました。
IMG_1121
配管と配管に挟まれて植えてあり、掘り取りは大変慎重に行われていました。
IMG_11233
何とか無事に掘り取り完了したところです。

配管が壊れないかひやひやしました。
IMG_1129
自宅の庭の真中へ丁寧に移植されました。

初代から使われていた庭の材料が生かされた庭 廿日市市 山根対厳堂様

IMG_0698
六方石の縁石は、こだわりがあって自分で思うように配置してみました。 縁石や手水鉢を再利用して、通路は確保できるよう坪庭を、お任せで依頼しました。
IMG_7312
垣根には、窯元のご主人自作で竹垣を設置予定です。 まだ完成形ではありません。


IMG_7322
コケ庭の坪庭を作ることができて、大変嬉しく思います。

近場で、安心して任せられる業者を探していました。 廿日市市 T様邸

IMG_7013
ラティスフェンスが腐ったので、全面的に張り替えると同時に、生垣のヒイラギモクセイを掘り取りします。
IMG_7160
ウリンの天然木12mm厚さのものをフェンスに使用しています。 見積時に、樹脂入りの素材にするか具体的な提案があり、ここに依頼することにしました。
IMG_7159

生垣として、常緑樹のヒサカキを希望されたので植栽しています。

通路を枕木と煉瓦で歩きやすく、坪庭と池に蓮の花が見れる庭 廿日市市 K様邸

IMG_5799
出来栄えを確認中です。 手前通路は、歩きやすいことと躓かないように平らにKソイル舗装されてあります。
IMG_5883
90歳になってからも、庭に出て元気に花を摘みますよ。 花友達との語らいの場として、これからも楽しみにしています。
IMG_5959
坪庭に池を作り、水生植物を浮かべています。その中でも今年は、ハスの花が咲いてくれるかどうか心配でしたが、無事にピンクのかわいらしい花を咲かせてくれたことが、何より嬉しかったよ。

息子の紹介で、郷里の島原を想い出す庭となりました。広島市佐伯区 H様邸

before
200404_082804
昨年9月に、福山からこの地に引っ越してきて、以前は大きな庭があったが、ここでは、坪庭程度で、気になっていた。
息子の紹介で、気にいったシンボルツリーを探していました。
草だらけになっていたので、前の日にきれいに除草だけはしておきました。
vertical
after
IMG_5061-e1589091515242
実際に植える予定のソヨゴの株立ち自然風を見学に行き、ちょうど手ごろな高さと枝幅のものが見つかり、すぐに決断しました。新芽が出る前になるべく早く植栽したほうが、樹が弱らずに根付きやすくなるので、すぐに植栽されました。

インターネットのホームページの内容や会長をはじめスタッフの皆さんの人柄と現地で多くの樹木を見れたことが、イありする決め手となりました。

父親の出身地である島原半島をイメージした庭つくりや、すごく丁寧な仕事ぶりに感銘を受けました。 デザインを含め満足しています。

庭木が徐々に弱って枯れていくので何とかして欲しい・・廿日市市 k様邸

before
190729_085224
依頼された方からは、樹木医の資格を持ち、適切に見てもらえる人でなければならないとのご要望でしたので、診断書と見積書を提出しました。
アカマツの仲間であるタギョウショウという種類3本全体的に、マツ赤斑葉枯病の症状が見られました。 ほかにも光環境が良くない為に、自然に衰弱している個体も見られた。
vertical
after
190729_161738
症状の見られた古葉は、全て取り除き、銅水和剤で薬剤散布処理と施肥を行う事にしました。 施工後の様子です。施工後も様子を見て欲しいとの要望があり、1~2年は経過を見守りながら、元気な状態で元通りの樹勢を回復できれるよう、手当てしたいと考えています。

経過観察として、約半年後に伺ったところ、多少の枝枯れがみられたものの現状維持で写真の様にほぼ変化ありませんでした。しかしながら、明らかに衰弱していか個体は、枯れていました。

太陽の光って、本当に大切であることをしみじみと感じました。日々当たり前に浴びている太陽光は、動植物が生活していくうえで、必要不可欠のものという事を、この現場が教えてくれました。
190729_090155
古葉には、マツ赤斑葉枯病の症状が見られます。
190729_105642

古葉は、ほとんど取り除きます。
190729_155045
銅水和剤で抑制処理します。
190729_152620
根にも酸素と栄養分を供給します。

山の中で、農業するのに、石が沢山出るから土留めを作ってほしい・・ 広島市佐伯区 Y様邸

before
190411_084628
施工前の状況 近所の庭を工事されていた様子を見て、真面目で誠実な仕事ぶりを見て仕事を依頼しました。
vertical
after
190412_164805
現場で掘って出てきた石を利用して、土留め用の石積みをし、後は自分達で裏詰めをする予定です。 想像以上にスマートで、経験に根差した石積みに満足しています。
190412_143924
ついでに、ビオトープ用の池を作ってもらう事にしました。
190412_162447
施工状況 石を見て、ポンポンと繋ぎ合せて、池の輪郭を作ります。
190412_164530
原型を作って終了です。 後は、楽しみながら防水施工してみます。との事でした。池には、スイレンを植えられるとか?

数十年前にお庭をしてもらい、今回は門扉の改修をしてもらいたい。 廿日市市 N様邸

before
190416_152337
施工前の様子 屋根は、ボロボロであるが、枝折り戸は手を加えれば、再利用が可能でしたので、あまり費用をかけないでリメイクすることになりました。
horizontal
after
190417_164917
使用可能な扉だけを残して、高さも半分にして、枝折り戸と竹垣がリメイクされました。
190417_093808
腐った柱を根元から取り除いて、新たに柱を設置します。
190417_160425
枝折り戸の開閉が確認されたので、創作竹垣を採寸しています。
190417_165013
シンプルな枝折り戸の完成です。 家の中からの出来栄えです。

外構を自力で挑戦したいが、硬い土を掘るのが大変・・・廿日市市 T様邸

190518_162820
隣地境界に新しい団地が建ったので、目隠しとして、5m以上の常緑のシマトネリコを3本選んで、植栽してもらいました。 始めは、自分たちでやろうと思いましたが、石が重くて断念せざるを得ませんでした。
190609_183849
上穴を掘る際に出てきた石をそのまま景石として置きました。 いつも仲良く、ニコニコした家庭であってほしいと願いつつ、12歳と9歳の子どもさんの年齢を刻みました。
190609_183858
これもまた掘ったら出てきた石でありますので、シマトネリコを植えた記念に、記念樹と刻みました。